エピローグ会員募集

通夜・葬儀の席次について

通夜・葬儀の席次にもマナーがあります。

通夜席次について

通夜・葬儀の席次について

通夜・葬儀の席次本来は喪主が柩に近いところに座り、次にご遺族様、親族という順になります。焼香台に近い方から順に座る場合もあります。祭壇に向って座るなど形式によって異なるので、確認が必要です。

  • 一般弔問客は 通夜の開始の時刻の30〜15分前くらいまでに会場に到着するようにし、受付で会葬者名簿に記帳を済ませておきます。
  • 大きく分けると右側が喪主、遺族、近親者、親族などの位置になります。上座であるほど故人様と縁が深かった人となります。
    左側は、世話役代表(葬儀委員長)が最も上座となり、友人、知人、職場関係の人の席となります。
    職場間系の人のなかでは、役職者や、故人様の上司として直接の親交があった人が上座となります。
  • 上記以外の一般弔問客は、先着順に祭壇に近い方から詰めて席につきます。
    焼香を行う場合には、上座から順番に喪主、遺族、弔問客の順に行い、弔問客は席順に焼香をします。

葬儀席次について

  • 一般弔問客は葬儀の開始の時刻の30〜10分前くらいまでに会場に到着するようにし、受付で会葬者名簿に記帳を済ませておきます。
  • 大きく分けると右側が喪主、遺族、近親者、親族などの位置になります。上座であるほど故人様と縁が深かった人となります。

    左側は、世話役代表(葬儀委員長)が最も上座となり、友人、知人、職場関係の人の席となります。
    職場間系の人のなかでは、役職者や、故人様の上司として直接の親交があった人が上座となります。

  • 故人様と縁が深い人や親しい人の席だけ決めておき、一般弔問客については、先着順に祭壇に近い方から詰めて席についてもらうように案内します。

    もしあなたが一般弔問客の場合、案内係がいない式場では、まずは控えめに末席に座り、すすめられたら詰めて座るようにします。

    焼香を行う場合には、上座から順番に喪主、遺族、弔問客の順に行い、弔問客は席順(座席のとおりの順番)に焼香をします。

美・エピローグ